戦国サプリメント

戦国未満

  1. HOME
  2. 素材集
  3. 家紋

吉川元春の家紋 丸に三引両(みつ‐ひきりょう) フリー素材付き解説

フリーイラスト PNG形式/背景透過

丸に三引両

丸に三引両 丸に三引両_紺 丸に三引両_ピンク 丸に三引両_黄色 丸に三引両_赤 丸に三引両_ゴールド 丸に三引両_青カラフル 丸に三引両_グレーカラフル 丸に三引両_オレンジカラフル 丸に三引両_紫カラフル

家紋の由来

丸に三引両は、家紋の引両(ひきりょう)紋というカテゴリに属します。引両は太い横線を一条ないし三条引いた家紋のこと[文献1]。

足利氏の紋は二引両で、尊氏がを天下を取ったこともあり、引両の両(りょう)を(りょう)に掛けて二匹の龍が互いに絡み合って天に登るという、お目出度い紋と解する人もいます。

しかし引両の由来は、野戦の陣幕が白黒に張られていたところから来るもの。現代においては、お祝い事に用いる紅白の幕があり、その幕を白黒にすれば引両紋になります[文献2]。

丸に三引両の紋は、足利氏一門である管領細川勝元に仕えていた吉川氏一一代・経基(つねもと)が応仁の乱の戦功で賜ったものと言われています[文献3]。

吉川氏国衆

参考文献

  1. 新村出(著, 編集)『広辞苑 第六版(普通版)』(岩波書店、2008年)
  2. 丹羽基二『家紋逸話事典』(立風書房、1995年)
  3. 奈良本辰也 監修『戦国武将ものしり事典』(主婦と生活社、2000年)「戦国武将の家紋」319頁「政略に使われた子どもたち」272頁

ご利用について

フリー素材のご利用規約をご参照ください。

家紋

織田木瓜五三桐藤巴九曜大一大万大吉

違い鎌一文字三星赤鳥北条鱗花菱

永楽通宝銭雁金片喰剣梅鉢角立四目桔梗

本の字三葉柏対い蝶糸車蛇の目おもだか

三つ巴/三引両/三盛木瓜三盛亀甲剣花菱

政宗三引両直違筆文字の十

フリー素材一覧

朝鮮王朝軍旗兜など武将歴史ポップ