解説
雁金(かりがね)とはガンの別名。ガンと願をかけて、願いが叶うという意味が込められています。
柴田勝家は、
豊臣秀吉に敗れた賤ヶ岳の戦いで「雁金もヘの字になった賤ヶ岳」という川柳を詠んでいます。
勝家の家紋の雁金は、上の雁は口を開けているとも言われています。しかしそのような意匠の紋は史料として残っていないので、素材制作にあたっては一般的な雁金の意匠を採用。
猛々しい勝家のかわいらしい紋。丹羽もとい二羽の雁がなんとなく、勝家と
お市のように見える方も少なくないのではないでしょうか。