戦国サプリメント

戦国未満

  1. HOME
  2. 文禄・慶長の役

文禄・慶長の役

秀吉と対面した朝鮮通信使 入京及び祝宴の記録

目次

朝鮮通信使背景晴豊記柳成龍『懲毖録』

補註参考文献関連記事

朝鮮通信使

天正一八年(1590)来日使節

  1. 正使:地方官・僉使(従三品)黄允吉(ファン・ユンギル,황윤길)西人派
  2. 副使:成均館司成(従三品)金誠一(キム・ソンイル,김성일)東人派
  3. 従事官:成均館典籍(正六品)許筬(ホソン,허성)中立派
  4. その他:車天輅(チャチョンロ,차천로)。文官で4,000~5,000の詩をたて、日本人を驚かせた。

背景

九州を平定した豊臣秀吉豊臣秀吉の次の狙いはアジア――明国制圧。秀吉は、明国の通り道となる朝鮮に国王宣祖の参内を、対馬の宗義智宗義智景轍玄蘇景轍玄蘇を通して二度三度と要求。

朝鮮朝廷は議論に議論を重ね、秀吉の天下統一の祝賀のためということで、通信使の日本派遣を決定。上記に示した黄允吉、金誠一らに楽隊まで加えて二百人の大一行が来日しました。この時の様子について、今に遺る記録から以下に見てみましょう。

晴豊記

『晴豊記』は権大納言・勧修寺晴豊(かじゅうじ-はるとよ)の日記。公家。1554-1603(享年五〇)。下記は文献1巻60頁、61頁を口語訳し()で補足した。

天正一八年七月二一日

晴れ。(中略)今日四つ時(午前十時)に高麗の衆が、管弦(音楽隊)にて上洛し、おのおの同行した。中山親綱(権大納言)[1]は、宿において見物したところ、大酒で、おかしい出で立ち(戒服カ)だ、と言う。(中略)すぐに(京都・臨済宗大本山)大徳寺に通信使が来て見物に参り見た。高麗の関白である。

同年一一月七日

晴れ。今日、狛人(通信使)が関白(五四歳)の所(聚楽第)へ初めて礼に参った。

相伴に(天台宗総本山)聖護院(道澄)、右大臣菊亭[2](五二歳)、私(勧修寺晴豊三七歳)、権大納言中山親綱(四七歳)、権大納言日野輝資(三六歳)[3]が、配膳に前権大納言飛鳥井雅春、長谷川秀一、宇喜多秀家宇喜多宰相(秀家一九歳)、通信使四人(黄允吉、金誠一、許筬、車天輅)は足の付いた膳で、五つの膳。

進物は虎の皮百枚、唐鞍二口、蜜桶五つ、人参一箱、白米五十、楽を吹いて聴かせた。右の拍子は何とも知れず、お頭四人そのほか五〇人ばかり殿下(秀吉五四歳)に拝見した。下々まで饅頭、蜜柑、鯛のもの、酒を飲まされた。音楽にて参り、帰りもそのようにした。

柳成龍懲毖録

文献1巻62頁を口語訳し()で補足した。

秀吉の容貌

秀吉の容貌は、小さくいやしげ。顔色は黒っぽくて特徴なし。ただ微かに眼光が閃(ひらめ)いて人を射るように感じる。

宴の様子

三重の席を設けて南向きにして床に坐し、紗帽を載せて黒袍を身に着ける。諸臣数人が列座し、我が使を引いて席に就かせた。宴具を設けず、前に一卓を置く。中に熟餅の一器有り。かわらけ(素焼きの器)をもって酒を行う。酒もまた濁り、そのは極めて簡なり。数巡して退出する。敬礼および酌み交わす礼なし。

鶴松の登場

しばらくたって秀吉が、たちまち起きて内に入る。席にある者は皆、動かず。急に人有り。普段着にして小児(鶴松)を抱き内より出て、堂中を徘徊する。これを視れば、すなわち秀吉である。坐中は頭を下げて俯伏するのみ。

(午前十時)にして柱の外に出て来て、我が国の楽工を招き、盛んに多くの楽を奏してこれを聴く。鶴松が衣の上に遺漏す。秀吉が笑って侍者を呼ぶ。一人の女の倭が声に応じて走り出て、その児を授かって他の衣に変える。皆、気ままでうぬぼれ。傍若無人だ。使臣は辞して出た。そのあと、再び対面することを得ない。

補註

  1. 中山親綱(ちかつな)公卿。天文一三年(1544)-慶長三年(1598)。家康より二歳下。享年五五。
  2. 菊亭晴季(きくてい-はるすえ)公卿。今出川公彦(きんひこ)の子。天文八年(1539)-元和三年(1617)。秀吉より二歳下。享年七九歳。
  3. 日野輝資(ひの-てるすけ)公卿。日野家二八代当主。弘治元年(1555)-元和九年(1623)。享年六九歳。

参考文献

関連記事