文禄の役 日本軍 九州勢
武将名(居城)動員数(人)
第一軍 18,700
第二軍 22,800
第三軍 11,000
- 黒田長政(豊前中津)5,000
- 大友義統(豊後府中)6,000
第四軍 14,000
- 島津義弘(大隈粟野)10,000
- 毛利吉成(森吉成)(豊前小倉)2,000
- 高橋元種(日向高鍋)・ 秋月種長(日向財部)・伊東祐兵(日向飫肥)・ 島津忠豊(日向高城)2,000
第六軍 15,700
解説
戦国時代の合戦は一般的に、敵国から近い武将が先鋒以下に順次配属されます。
かくして文禄の役日本軍・第一~四軍および六軍に配属された諸大名は全て、九州の諸大名で構成されています。それを地図とリストに示しました。
文禄の役の中心人物はまさに小西行長・加藤清正・黒田長政・島津義弘・小早川隆景で、文禄ファイブとして優先的に覚えておくとよいでしょう。
文禄の役の戦いの舞台は朝鮮ですが、だからこそ各諸大名が本国日本ではどこを居城にしているのか把握していた方がこの戦いは理解しやすいです。
なお琉球王国・尚寧王は、明と冊封関係にありますが、島津義久からの朝鮮出兵に際して兵七〇〇〇、兵糧十か月分の要求については、いくらかを届けて断ったそうです。また日本軍の第一~四および六軍は全て九州勢でシンプルに編成されているのに対し、第五軍や水軍はちょっと複雑です。