解説
画像左から
本多忠勝 本陣旗:白地胴黒に本の字
井伊直政 本陣旗:総赤、招きに八幡大菩薩/井伊家中は兜、具足、武具など赤で統一。
藤堂高虎 本陣旗:白地に朱の丸/丸は餅屋で食べた餅という。
山内一豊 本陣旗:黒地中白に土佐柏
関ヶ原 東軍その1
当頁は、関ヶ原の戦い東軍武将の軍旗その1です。東軍関ヶ原西軍の島津義弘は戦意なく、またそのまま薩摩へ帰還も恰好がつかなく東軍のど真ん中を馬で突き抜けようとしました。これを全力で追いかけたのが東軍の井伊直政や本多忠勝。
関ヶ原の戦い先陣は福島正則と決まっていましたが、井伊直政は徳川が先陣を切らないと恰好がつかないと、抜け駆けして先陣を切ることに成功。
藤堂高虎は大谷吉継と激戦、山内一豊は南宮山の西軍の毛利と長宗我部盛親軍と対峙していましたが、彼等は全く動かないので一豊は主戦場に向かって戦いました。
参考文献
- 大野信長(図像考証・作図)『図説・戦国武将118―決定版』(学習研究社、2005年)
- 奈良本辰也 監修『戦国武将ものしり事典』(主婦と生活社、2000年)「関ヶ原の戦い」150-159頁
ご利用について
関連記事
軍旗
本多・井伊・藤堂・山内/福島・黒田・細川・池田