解説
1.概要
トルジャム(떨잠)は、朝鮮王室の妃が大礼服を着用する際の髪型であるオヨモリ(어여머리)に挿す装飾品の一種。左右と中央に挿しました。
イラストは文献(1)の一九世紀の実物のトルジャムを参考にして描きました。
トルジャムには、円形・蝶形・角形の種類があり、かたちの基礎となる台は玉や銀で作られました。
2.構成
イラストの円形トルジャムは、丸い玉板に珊瑚・玉・真珠が散りばめられ、更にバネで鳥が舞うことで装飾効果を高めています。新婦が被る花冠(ファングァン)にも似たような飾りが付いています。
イラストの蝶形トルジャムは、蝶形の玉台の上に透かし彫りの蝶を配し、蝶の羽はカワセミの羽で装飾してあります。
3.付け方
蝶型のトルジャムは、オヨモリの頭上(オヨムチョクトゥリの上)に、丸形のトルジャムは左右に挿します。
韓国時代劇を見ると、左右の丸形のトルジャムを正面方向に挿しています。然しながら今に遺る王室女性の写真をよく見ると、左右のトルジャムは正面を向いていません。図で示したように、横軸はおでこ、縦軸は顔のやや側面、斜め下に傾けた感じに挿しています。
4.メモ
日本人の性(さが)で?私はそれまで、韓国時代劇の大妃(テビ:国王の母)や王妃が、頭にお好み焼きを挿しているように見えました。しかもそのお好み焼きから何かが飛び出し、動くたびにピロピロ揺れる…。こんなに可愛らしいものを付けて、吐くセリフが超毒舌っていう…。(笑)
バネ飾りの正体は(イラストの場合)鳥でしたが、小さくてドラマだと気付きませんでした。バネ飾りは鳥の他にも花や蝶などの場合もありますので、チェックしてみてください。
参考文献
- 張淑煥(監修・著)・原田美佳 他(著・訳)『朝鮮王朝の衣装と装身具』(淡交社、2007年)
- 金英淑(編著)・中村克哉(訳)『韓国服飾文化事典』(東方出版、2008年)