戦国サプリメント

戦国未満

  1. HOME
  2. 戦国資料集
  3. 系図

系図

前田氏(加賀金沢藩)系譜 利家の先祖や子孫

前田氏:まえだし

剣梅鉢紋
剣梅鉢

織豊大名、近世の大名(外様)。

美濃(岐阜県)安八郡(あんばちぐん)前田が発祥の地とされています。また菅原道真の子孫としますが信じがたいです。五代綱紀の代から代々加賀守を称して幕末を迎えました。

系図

  • 利隆(としたか):利家祖父。豪族。尾張愛知郡荒子(あらこ)郷(名古屋市中川区)を領す。
  • 利昌(としまさ):利隆の子、利家父。別名利春(としはる)。

加賀金沢藩(外様)

  1. 前田利家利家:利昌四男。母は長齢院(ちょうれいいん)。豊臣秀吉秀吉の信頼あつく五大老の一。
  2. 利長:利家長男。父の隠居により二代加賀藩主。関ヶ原の戦いでは東軍につき、のち加賀・能登・越中三国に一一九万二七〇〇を領す。隠居して越中にうつる。茶は千利休千利休の弟子。享年五三
  3. 利常(としつね):利家四男。側室(寿福院)の千代の子。徳川秀忠徳川秀忠崇源院お江の次女・子々姫(三歳)と結婚。兄利長の隠居により同藩三代となり、松平姓を許される。享年六六
  4. 光高(みつたか):利常長男。同藩四代。光高以降、代々ときの徳川家光将軍から名一字うけて改名。享年三一
  5. 綱紀(つなのり):光高長男。三歳で同藩五代となり、祖父利常が後見。木下順庵(新井白石師匠)らを招致、和漢古典の収集につとめる。享年八二

利家妻子

  • 松(芳春院:ほうしゅんいん):利家正室。子は二男九女。
  • 利政:利家次男。父より能登(石川県)に二一万石を与えられ、七尾城主。関ヶ原の戦いで家康に従わず、所領を没収された。のちに出家して京都に住んだ。享年五六
  • 娘:三女摩阿(まあ)姫は秀吉側室。四女豪姫は秀吉養女、宇喜多秀家宇喜多秀家室。

国老

  • 本多政重:正信次男。前田利長に仕える。直江兼続直江兼続の娘婿となり、そののち再び前田家に仕え国老となった。享年六八

参考文献

関連記事

前田利家

大藩