戦国サプリメント

戦国未満

  1. HOME
  2. 素材集
  3. 家紋

伊達政宗家紋・三引両(みつひきりょう)フリー素材付き解説

フリーイラスト PNG形式/背景透過

三引両

伊達三引両紋 伊達三引両紋_青 伊達三引両紋_ピンク 伊達三引両紋_黄色 伊達三引両紋_赤伊達三引両紋_ゴールドカラフル 伊達三引両紋_紺カラフル 伊達三引両紋_黄色水色 伊達三引両紋_紫カラフル 伊達三引両紋_オレンジカラフル

家紋の由来

伊達政宗伊達家の三引両(丸に竪て三引両)は、吉川元春丸に三引両と同じ、引両(ひきりょう)紋というカテゴリに属します。

江戸時代伊達家には家紋が七つあり、大名家の中では最も多くの家紋を有していました。これは長い歴史と伝統を現わしています。興亡激しい戦国時代を生き抜くには、力ある名家との関係を持つ必要がありました。伊達家の家紋は竹に雀が有名で、この紋を本当に使っていたの!?ということで以下に証拠写真。

伊達家の家紋が散りばめられている正法寺
図:伊達家再建・正法寺(岩手県)

当寺は岩手県奥州市にある正法寺で南北朝時代の貞和四年(1348)に開創。奥州二州の曹洞宗本山で山深い所にあり、「奥の正法寺」の名で親しまれています。

本堂(重要文化財)の茅葺屋根は日本一の大きさを誇り、文化八年(1811)に伊達家により再建。正法寺本堂外観・内部には、伊達の家紋である竹に雀だけでなく九曜、三引両の紋がいたる所に散りばめられています。

正法寺の本堂は大変大きな建物で、伊達家の駕籠だとか、伊達家にまつわるものが多々あって、お寺以上に伊達家のお屋敷みたいだな、という印象を受けました。

伊達氏:仙台藩

政宗

参考文献

ご利用について

フリー素材のご利用規約をご参照ください。

家紋

織田木瓜五三桐藤巴九曜大一大万大吉

違い鎌一文字三星赤鳥北条鱗花菱

永楽通宝銭雁金片喰剣梅鉢角立四目桔梗

本の字三葉柏対い蝶糸車蛇の目おもだか

三つ巴三引両三盛木瓜三盛亀甲剣花菱

政宗三引両/直違筆文字の十

フリー素材一覧

朝鮮王朝軍旗兜など武将歴史ポップ